実際に派遣で働くまでに、どんな感じ・流れで仕事を見つけていったのか。
2016/01/03
ももたんです。クリニックと掛け持ちして2社の派遣会社の派遣看護師として働いていました。今回は実際に派遣看護師として働くまでにどんな流れだったのかをお伝えしていこうと思います。
第1章 派遣会社探し
クリニックが始まるまでのつなぎとして単発派遣を思いついたももたんは、派遣会社を探し始めました。でも、当時は派遣会社の口コミなんてほとんどなく、自分で探していてもなんだかどれも同じ気がしてしまい、決めかねていました。
そこで大学時代の友達が地元に帰る前に派遣で看護師として働いていたという話が頭の片隅に残っていたので、友達に連絡を入れてみました。その子からは「あまりいい仕事来なかったよ。」という話だったのですが、その子のキャリアと自分のキャリアは違うし、勤務希望地も違うし、駄目でも2ヶ月くらいしか働かないからいいかなと思い、その会社に連絡を入れてみました。これがももたんの登録した1社目の派遣会社です。
2社目はクリニックがあまりにも暇すぎてどうにもならないので、そこのクリニックに医療事務で派遣されてきた子に派遣会社を紹介してもらいました。
「あら?なぜももたんは1社目で仕事を増やさなかったの?」とお思いでしょう。理由は簡単。友達の言っていたように、あんまりいいお仕事が来なかったのです・・・。口コミを気にした割に、せっかくの助言を聞き流してちょっと後悔しました。
でも、2社目は大正解。この大正解は人にもよるのでしょうが、その会社は治験や指導系のお仕事が多い会社だったので、1社目の体力勝負系と比べると、涼しい顔でお仕事ができる感じのものを紹介していただけました。だって、あくまでもクリニックの空いた時間を埋めるための派遣ですもの。体力奪われている場合ではないのです。
第2章 シフトの管理と派遣の紹介
単発派遣だったので、両方とも毎月派遣会社の担当の方とメールと電話でやり取りしていました。シフトを出すと、こんな仕事はいかがですか?という感じで業務内容がメールや電話がきて、メールで返事をしていました。仕事は早い者勝ちでどんどん取り合っていく感じでした。あまりに人がいなくて切羽詰っている場合は派遣先から直で電話が来たりもしました。
1社目は紹介されるのはほとんどが巡回入浴。時々のクリニック。看護師の仕事の中でも体力勝負系のものが多い印象。
2社目は企業の健康診断での簡易採血キットの説明や介助、企業検診後の聞き取りや指導が主な仕事でした。
両方とも小さな派遣会社だったせいか、単発の派遣はかなり仕事が限られる感じがしました。
このようにして、ももたんは派遣の仕事を淡々とこなしていったのです。
Author Profile
Latest entries
- 2015.07.17看護師の単発派遣と紹介予定派遣。どんなところで働いた?体験談派遣で企業でのがん健診補助の仕事をした体験談。やりがいとイマイチだった点、注意点、どんな人なら向いている?
- 2015.07.17看護師の単発派遣と紹介予定派遣。どんなところで働いた?体験談派遣で巡回入浴の仕事をした体験談。やりがいとイマイチだった点、注意点、どんな人なら向いている?
- 2015.07.17看護師の単発派遣と紹介予定派遣。どんなところで働いた?体験談派遣で保健指導の仕事をした体験談。やりがいとイマイチだった点、注意点、どんな人なら向いている?など
- 2015.07.17看護師の単発派遣と紹介予定派遣。どんなところで働いた?体験談派遣でクリニックの仕事をした体験談。やりがいとイマイチだった点、注意点、どんな人なら向いている?