花札に五目ならべ、演歌。デイサービスで覚えた業務以外のあれこれ。
看護師として、派遣でデイサービスの仕事に向かうことよくあります。
そこでは、バイタルサインの測定や食事の配膳・入浴前後の傷の処置・機能訓練の補助等、医療職としてやるべき仕事や介護スタッフと連携して行う業務など、多くのことを行います。
そんな中で、利用者さんとのコミュニケーションのきっかけにもなる自由時間には、看護師も一緒におしゃべりの輪に入らせてもらったり、ゲームのお相手をしてもらったりすることがあります。
大勢が参加できるトランプは定番中の定番ですが、やはり毎回トランプばかりでは飽きてしまうもの。
そうなると、自然と他のゲームに目が行きます。
ある程度の人数で一緒にできるものとなると、今度は花札です。
ご高齢の方の多くが花札のやり方はご存知のようですが、出身地域によって札の組み合わせ方や点数のつけ方が少しずつ違うようで、ゲームに参加するメンバーによってはちょっとした揉め事が起こることもあり、花札ブームはすぐに去ってしまうことが多いようです。
ただ、全く花札のルールを知らなかった私にとってはとても新鮮で、仕事の中で花札のやり方が覚えられて、非常にラッキーなのでした。
男性の利用者さんと対戦することが多いのは、五目ならべです。
五目ならべもまた、私は全く経験がなく、ルールもデイサービスで覚えたのですが、みなさん子どもの頃から慣れ親しんだゲームとあって非常に強い!
昔取った杵柄とはよく言ったもので、見事な手でこちらが負かされてしまいます。
何回も勝負すると、すっかりこちらの頭が混乱してしまっていることも。
利用者さんも楽しんでくださっているようですし、私もだんだん利用者さん達に鍛えられて五目ならべがわかってきたしで、いい時間が過ごせているんじゃないかと思います。
そして、カラオケが好きな方って、世の中結構多いんですね。
昔の大御所演歌歌手の歌から童謡・最近のアニメの曲まで、みなさんここぞとばかりに美声を轟かせてくださいます。
特に演歌では、やはり人気の曲は重なるもの。
色々な方が同じ歌を繰り返し歌われるので、仕事をしている間に私もたくさんの演歌の曲をバッチリ覚えてしまいました。
それに、じっくり歌詞を聞いていくと、いい曲がいっぱい。
メロディーもよく練られたものが多く、これまで一切演歌に興味はありませんでしたが、自分の中で新しい世界が開かれたような感じがして、とっても新鮮な気分です。
他にも、デイサービスの仕事中に覚えたことに、各種折り紙の折り方やら、将棋崩しやら、今までまるで関心がなかった野球の知識やら様々あり、派遣で得た意外な副産物として、新たに多くの楽しいことを知ることができました。
こんなふうに楽しい時間を過ごしている間にも、もちろん全体への目配りは欠かせません。
看護師として、利用者さん達から有効な情報を得るためにも、このような楽しい時間を通じたお互いのコミュニケーションはとても重要です。
↓順位UPが更新のモチベーションになります

