派遣の看護師で生計は立てられる? 時給、お給料はどのくらい?交通費の支給は?
2016/01/03
ももたんです。今回は派遣の看護師で生計は立てられるか、お給料はどのくらいなど、お金のことに関してお話していこうと思います。
第1章 派遣の看護師で生計は立てられる?
私は単発派遣がほとんどだったのですが、もちろん、派遣で生計は立てられちゃうと思います。派遣は好きな時間にお仕事を希望できるので、会社側がお仕事を持ってさえいれば、シフト希望を出せば出すほどお仕事は紹介してもらえますから。
しかも、看護師は資格ものですから、時給もそれなりにいただけます。交通費も実費で支給が基本ですから大丈夫です。
ただ、長期間、単発の派遣で生計を立てられるほど働けるなら、私としては紹介派遣をしてもらって、後々就職をしてしまった方がボーナスが出たり、有給が取れたり、福利厚生が充実する分、いいのではないかなと思ってしまいます。でも、その分縛られることも増えるので、それが嫌な人にはやはり単発派遣は便利です。単発では人間関係は本当に楽になりますから。
第2章 派遣の時給は?お給料はどのくらい?
時給のことで、非常に衝撃を受けたことがあります。
巡回入浴の派遣の時の話です。私が仕事にだんだんと慣れて来たかなという時に、若くて、フレンドリーな看護師さんが他の会社からの派遣で頻繁にやってくるようになりました。事業所への戻りが重なると、よく話しかけてきてくれて、雑談をしながらお互いの派遣会社への勤務報告書を書いていました。ある時、たまたま彼女の報告書が見えてしまい、私は愕然としました。時給が全然違う!!
私が巡回入浴でもらっていた時給は1400円。ところが、彼女の時給欄には1800円と書かれていたのです。まさか時給400円の差があるなんて・・・。相当衝撃を受けました。8時間勤務ですから、日に3200円も差がついていたのです。
常勤やパートではこの時給の差は生まれません。派遣ならではのことだと思います。今思えば、彼女から派遣会社名を聞き出して、乗り換えてしまえばよかったのかもしれませんが、当時はそんなことを思いつかず、ショックを受けただけで終わってしまいました。
色々な派遣会社から集まる職場の場合、他の派遣会社の時給が気になるところですが、ショックをうけることもあるのでご注意ください。でも、最近はネット上で時給を出していることがほとんどなので、もしかしたら以前よりはこの差は生まれにくくなっているのかもしれません。
ちなみに、クリニックは時給1500~1800円、指導系のお仕事は時給1600円~1800円くらいいただいていたと記憶しています。
月収に関してですが、多い時の月収は派遣だけで10万は超えていました。クリニックからも少しはお給料があったし、それなりには稼げたので、旦那さんの扶養に入ることはできませんでした。しかも職場が何個もあったので分散されてしまい社会保険は適応されないので、自分で国民年金や健康保険料を納めなくてはならなかったです。確定申告にも行かないといけませんでした。派遣会社などをいろいろ使い分けるのもいいのですが、このような面倒が出てくる可能性があるので、理解した上で登録を決めた方がいいと思います。
Author Profile
Latest entries
- 2015.07.17看護師の単発派遣と紹介予定派遣。どんなところで働いた?体験談派遣で企業でのがん健診補助の仕事をした体験談。やりがいとイマイチだった点、注意点、どんな人なら向いている?
- 2015.07.17看護師の単発派遣と紹介予定派遣。どんなところで働いた?体験談派遣で巡回入浴の仕事をした体験談。やりがいとイマイチだった点、注意点、どんな人なら向いている?
- 2015.07.17看護師の単発派遣と紹介予定派遣。どんなところで働いた?体験談派遣で保健指導の仕事をした体験談。やりがいとイマイチだった点、注意点、どんな人なら向いている?など
- 2015.07.17看護師の単発派遣と紹介予定派遣。どんなところで働いた?体験談派遣でクリニックの仕事をした体験談。やりがいとイマイチだった点、注意点、どんな人なら向いている?